岡本真梨子

岡本真梨子

おかもとまりこ

合同会社てにをは 代表社員/CEO
公認心理師
人間科学修士(発達臨床心理学)
Gallup認定ストレングスコーチ®
元 一般財団法人田中教育研究所 常勤研究員
公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定サウナ・スパ健康アドバイザー

1980年高知生まれ、立命館大学大学院 応用人間科学研究科 対人援助学領域(修士課程)修了。幼少期から人間の仕組みに興味を持ち、大学・大学院で心理学を専攻。専門は生涯発達心理学。その他リベラルアーツ全般(哲学・教育学・文化人類学・産業社会学・脳科学・アート等)を越境して学ぶ。

その過程で、心理学の知見や専門性を、障害や病気の支援だけでなく、より広義な「人がより楽に生きていく」ために使っていくことの必要性を強く感じるようになる。自らがその橋渡し的な存在を志し、(株)リクルートエージェントの人事、財団法人田中教育研究所の心理研究員、フリーのカウンセラー、(株)エスキャリアでの取締役社長、と、アカデミアとビジネス、大企業とベンチャーの両極を経験。

様々な経験を重ねる中で、組織の経営・マネジメント・人材育成に、心理学の理論や専門スキル、また自らの臨床・教育現場での経験が活きることを、実体験を持って確信。多様な悩みを抱える個人や組織を、学問やビジネスの境界を越えてより本質的に支援することを目指し、2018年に「合同会社てにをは」を設立。

現在は、心理学・脳科学・行動経済学等をベースに、法人に対する人材開発・組織開発支援(研修・コンサルティング)、新規事業開発支援(アドバイザリー)、エグゼクティブコーチング、および、個人に対する心理教育・カウンセリング・コーチング等を通して、誰もが自分の強みを発揮して「より楽に」生きていくための支援を行っている。
これまでにご支援した企業は、スタートアップから一部上場企業まで、ご支援した個人は、年齢・性別・病気や障害の有無・職業の如何に関わらず、のべ20,000人を超える。

もうちょっと知りたい

好きなことは、芸術活動全般(音楽を聴く、歌う、踊る、舞台観劇、自然やアートに触れる、映画を見る、本を読む、文章を書く等)、美味しいものを食べる&作ること、 良いサウナを探して西へ東へ駆け巡ってはととのうことです。

昔は病弱でインドア派でしたが、2人の子どもを産んでからはめっきり健康になり、行動派ヲタクとして、あちこちで好きなことをしながら働き、仕事とプライベートの垣根を融かした生活をしています。

サウナ好きが昂じて、サウナの資格も取得しました。コロナ禍に入ってからはできていませんが、以前は、サウナデビューをしたい方に同行し、入り方をレクチャーしながら最初の「ととのい」をサポートすることを、半分は自分の趣味・半分はお相手のセルフケア手法を増やすための支援、として行っていました。正直、手段はサウナでなくても何でもよいのですが、自分が疲れている・傷ついている・体が固まっている…ということに気づいた人が、それを自ら手放して、良い顔になっていかれるのを見るのが、とても好きです。

もともと、たくさんの「こうあるべき」に囚われていた私が、自分の凸凹を受け容れ、変化を楽しみながら、”今この瞬間を大切に生きる”、という生き方にシフトできてきたのは、 様々な学問、ビジネス、そして多くの素晴らしい人との出会いによるものです。その知見と経験を、少しでも誰かの役に立てられたらと思っています。

ストレングスファインダーの上位資質は、戦略性・活発性・最上志向・着想・自己確信。ハーマンモデルは、圧倒的なD 象限優位。 MBTI のタイプは INTP 。 ご相談に乗るお相手との対話を通してより良いゴールを描き、その実現に向けて、柔軟かつエビデンスベースド(科学的根拠に基づいた)なアプローチで解決に向けて伴走すること、比喩を用いて相手にわかりやすく楽しく専門知識をお伝えすること、などが得意です。そして、この強みをクライアントのために発揮し、お力になれていると感じる時が、とても幸せです。